第44回 シェル芸勉強会振り返り 問題と解答
問題
僕の解答
正当率 1/7
ううむ、今回は難しかった、と思うが、振り返ってみるとなんで解けなかったのか不思議でしかたない
ナンバープレース4問は翌日、少しずつ書いたら素直にawkで解けた
単純に勉強会の時に思いつかなかっただけなんだろうか・・・
感想
数学的な問題で、冷静にジックリ考えればとけたはずの問題ばかりでとても刺激を受けた 最近業務でもプライベートでも、数学を意識せずにコードを書いているせいか、データを数学的に捉える力を失ってしまっていた
こういった数学的な問題は勉強になるし、好きなシェル芸で問題を解けるのはとても楽しい 学生のときは「数学の公式がいつ役に立つかわからない」ということから勉強のモチベーションが全くでなかった
今回のように
ナンバープレースを解くのに役に立つ
シェル芸に役に立つ
といった、解くための技術として数学が役に立つケースなら、モチベーションがとても湧いてくるのでよい
以上のことから、僕は数学を復習する必要がある
復習に際して以下の点に意識して取り組むとモチベーションコントロールができるはず
今やっている公式はいつ役に立つか?を考える
可能なら、プログラムでそれを実装し、数学で問題を解決する